お知らせ

キートス統括園長 日向美奈子の保育のいま「キートスの“⾃慢”の園⻑ミーティング」

こんにちは。統括園⻑の⽇向美奈⼦です。
連⽇続く厳しい暑さの中でも、キートスの⼦どもたちは元気いっぱいに過ごしています。

私たちキートスは、千葉市に7園、成⽥市に3園、合計10の保育園を運営しています。
よく「すべての園で保育⽅針は同じですか?」という質問をいただきますが、答えは「理念は同じ。でも実践は園ごとに⼯夫しています」。

キートスの全園に共通する保育理念は、
「⼈とのつながりを⼤切に、また明⽇も来たいと思う保育園」。
⼦どもはもちろん、保護者、そして働く職員にとっても「また明⽇も来たい」と思える場所を⽬指して、160⼈の職員⼀⼈ひとりが、⽇々考え、⾏動しています。

この理念を園運営の軸としてぶらさないために、私たちが⼤切にしているのが「園⻑ミーティング」です。

園⻑ミーティングとは?
毎週、10園の園⻑が本社に集まり、1週間の振り返りと共有を⾏う時間です。
園⻑たちは以下のテーマに沿って資料を作成し、プレゼン形式で報告します。

・活躍した職員
・気になる職員(サポートが必要と感じる職員)
・園としての取り組み
・園⻑⾃⾝の取り組み
・⼊退園の情報 などなど

報告が終わると、他園の園⻑たちが「良かった点」「質問」「改善提案」などを率直に伝え合う時間を設けています。

実は、この“やり取り”こそが、園⻑ミーティングの⼀番の価値です。
⾔いにくいことを、あえて⾔う勇気
特に重要なのが「指摘する」という時間。
⽿が痛いこともあるけれど、それを伝え合える関係性こそが、園をよりよくしていく原動⼒です。

最初は「⾔いにくいな」と躊躇する園⻑も多かったですが、今は皆が少しずつ壁を乗り越え、成⻑しています。
それでもまだ“修⾏中”な⾯もありますので、私はオブザーバーとして、必要と感じればしっかり軌道修正にも⼊ります。

キートスはSNSで保育の様⼦や⼈間関係の良さも発信しています。
それは時に「華やか」「仲良しグループみたい」と⾒られることもあります。
しかしそれだけではありません。
⽬指しているのは“また明⽇も来たい保育園”。
軸をぶらさず、やるべきことを積み重ねる真⾯⽬な取り組みがあるからこそ、⼦どもの安全も守られ、信頼される園づくりができるのです。

どの保育園にも表に出にくい“芯”のようなものがあります。
⾒えないけれど⼤切なその軸を、これからも丁寧に磨き続けていきたいと思います。

 

【プロフィール】

日本一バズる保育園を創った園長 日向 美奈子
“三刀流!保育園経営保育士現役大学院生“

【職歴】
2010年 株式会社ハイフライヤーズ設立
千葉市認可保育園7園/成田市認可保育園3園
役職:株式会社ハイフライヤーズ取締役社長 兼 保育運営本部 キートス統括園長

【学歴】
1997年 聖徳大学短期大学部保育科卒業
2020年 聖徳大学児童学部児童学科 児童心理コース編入 2022年 卒業
2022年 聖徳大学大学院  児童学研究科 児童学専攻 博士前期課程 入学

【所属】
一般社団法人日本保育連盟(理事/千葉支部長)
日本こども虐待防止学会

保育業界に関する事なら取材、撮影何でもお任せください。
現場に立つからこそ伝えられる情報をお答えします。

 

関連記事

  1. 新規園開設のお知らせ
  2. かい園長のつれづれ日記 第29回「Trick or Treat!…
  3. 【メディア取材協力】本日の日本経済新聞に掲載されました✨
  4. 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのガイドライン
  5. かい園長のつれづれ日記 第65回「こども誰でも通園制度スタート!…
  6. キャッシュレス始めました!
  7. かい園長のつれづれ日記 第102回「1年間の集大成!感動の卒園式…
  8. 【メディア取材協力】千葉テレビ「チュバチュバワンダーランド」
PAGE TOP