全体

マスクをつけられない方へのご理解をお願いします

■マスクを着けられない方がいます
発達障害、感覚過敏、脳の障害、皮膚炎、呼吸器の病気などで、マスクを着けると肌に痛みを感じたり、気分が悪くなったり、体に異変が生じてしまう方がいます。
こういった方は、わがままと誤解されたり、厳しい視線を向けられたり、心無い批判を受けることもあります。

■社会全体の理解が必要です
マスクを着けていない人を見たら、まずは「何か事情があるのかもしれない」と想像してみてください。
障害や症状があって、マスクを着けられない方がいることを知って、その特性や事情を理解し、お互いに思いやりの心を持ちましょう。

■厚生労働省ガイドライン

関連記事

  1. 【メディア取材協力】千葉テレビ『newsチバ』
  2. 【ご報告】一般社団法人 日本保育連盟 千葉支部長就任のお知らせ
  3. 「こんな人と一緒に働きたい!」採用情報ページを更新しました
  4. 【お知らせ】成田市産業まつりについて
  5. チバテレでキートスの取り組みが放映されました✨
  6. 【メディア取材協力】千葉日報『かい園長の子育て相談室』
  7. 保育のいま「自分ごとと捉える子どもの園バスへの置き去りや熱中症の…
  8. NHK「首都圏ネットワーク」にて【荷物のいらない保育園】の取り組…
PAGE TOP