特集

第131回「つながりに励まされて 〜顧問の方のお誕生日をお祝いして〜」

第131回 かい園長のつれづれ日記こんにちは!かい園長です!今回はキートスの運営にお力添えいただいている顧問の方の誕生日を、園長や日頃からお世話になっている社員と一緒にお祝いした内容について書かせて頂きます!今回も日記のクイズがあるので文の中をよく探して見て下さいね!【つれづれ日記クイズ(前回の答え)】答え.『先生ずっと鬼だったよね』👹💨前回のつれづれ日記はこちら顧問の方は、もともと千葉市の行政の立場で長年勤務をされていた方で、千葉という土地や行政の仕組みなどに関する深い知識と経験をお持ちです🙌✨現在もキートスの顧問として、市の視点から見たアドバイスや、保育所としての在り方などを日々ご指導いただいています!😭🙏園を運営していく中で立ち止まった時も、いつも寄り添いながら「こういう考え方もあるよ」と温かく導いてくださる存在です🤝お誕生日会では、和やかな雰囲気の中で美味しいお料理やお酒を囲みながら、保育の話や日々の園運営のことなどで終始盛り上がりました😂👏仕事の話をしていると、つい真剣になりすぎてしまう事もあるのですが、誕生日会の間は笑い声の絶えない時間となりました😊そんな中でも、顧問の方からは「子どもたちの笑顔を守るためには、まず職員が笑顔でいなきゃ」というお言葉をいただき、改めて保育の原点を感じる瞬間でもありました🤔誕生日会の最後には、お祝いのケーキとともに、顧問の方をイメージした活力の溢れるオレンジ色の花束をプレゼントしました!🎂💐✨花束を受け取ると、少し照れながらも笑顔で「若い人たちの活力は本当に素晴らしいね」とおっしゃってくださいました。その言葉には、これまで長く福祉行政に関わってこられた方だからこその温かさと、私たち若い世代へのエールが込められているように感じました☺️私自身、この時間を通して強く感じたのは、人とのつながりの大切さでした。子どもたちが日々の保育の中で、先生やお友達、地域の方との関わりを通して成長していくように、私たち大人もまた、人との関わりの中で学び、励まされ、支えられています。
キートスの園がここまで歩んでこられたのも、現場で頑張る先生たち、温かく見守ってくださる保護者の皆さん、そして陰で支えてくださる多くの方々のおかげだと感じています。顧問の方のお誕生日をお祝いしながら、改めてその「繋がりへの感謝」を心に刻む一日になりました。これからも、キートスに関わるすべての人が笑顔でつながり合える園でありたいと思います。そして、子どもたちが人を大切にする心を自然と育んでいけるような温かい環境を作っていきたいと思います。これからも、日々の保育や出会いの中で学び続けながら、子どもたちと共に成長していきたいと思います!💪【つれづれ日記クイズ(問題)】・顧問の方は『子どもたちの笑顔を守るためには、まず職員が〇〇でいなきゃ』と何と話していたでしょうか?

関連記事

  1. かい園長のつれづれ日記 第100回「つれづれ日記100回突破!み…
  2. かい園長のつれづれ日記 第55回「家族で行ける!ゴールデンウィー…
  3. 第127回 小さな手から広がる大きな秋🍁 クラスごとの制作紹介
  4. かい園長のつれづれ日記 第18回「夏ならでは!子どもたちのほっこ…
  5. かい園長のつれづれ日記 第87回「僕のプレゼントはカニ!?サンタ…
  6. かい園長のつれづれ日記 第88回「笑顔と感動で溢れた運動会!」
  7. かい園長のつれづれ日記 第66回「夏の醍醐味!キートスBBQ!」…
  8. かい園長のつれづれ日記 第31回「保育園でも!?ディズニー遠足!…
PAGE TOP