特集

かい園長のつれづれ日記 第95回「子どもたちが主役!姉妹園の運動会!」

こんにちは!かい園長です!
今回は『子どもたちが主役!姉妹園の運動会!』についてご紹介させていただきます!🏃‍♂️🏅✨

先日、姉妹園の運動会に参加させていただきました!朝から準備を一緒にさせていただいた際、姉妹園の先生たちが主体となって会場準備を進めていました。
子どもたちの製作物や写真などを装飾しながら、先生たちが「子どもたち、ここで写真撮ってくれるかな?」「競技中に気になっちゃうかな…(笑)」と話し合いながら準備している姿が印象的でした。
淡々と準備を進めるのではなく、運動会の主役である子どもたちを中心に考えながら装飾を工夫している姿がとても素敵でした😊🙌

自分は当日のお手伝いという形で参加したため、これまでの子どもたちの様子や準備段階についてはわからなかったのですが、当日の準備中の様子だけでも、子どもたちへの深い思いが伝わってきました🤔💭

運動会は0・1・2歳クラスと3・4・5歳クラスに分かれて、午前と午後の2部制で行われました。
0・1・2歳クラスの子どもたちは慣れない環境に不安を感じる様子もありましたが、保護者の方との競技が多かったため、楽しみながら参加してくれている姿がとても癒しの時間でした☺️✨

0・1・2歳クラスの子どもたちも楽しめる工夫を考え、実現した先生たちの取り組みは素晴らしいなと感じました👏👏

3・4・5歳クラスでは、身体的にも精神的にも成長していることから、競技への熱量が高く「運動会」としての完成度に感動しました✨
リレーや借り物競争、綱引きなど、勝敗がつく競技がとても盛り上がっていました。


勝ったチームで喜びを共有する子たちや、負けて悔しくて涙を流す子もいて、まさに運動会らしい場面でした。
勝敗がつく競技も子どもたちにとって良い経験になったと思います🏁✨

姉妹園の運動会に参加させていただいたことで、自分の園だけでなく、さまざまな視点から行事を見ることができました。
来年度に行う自園の行事では、良いところを吸収して、より良い園行事を目指して頑張っていきたいと思います!💪✨

関連記事

  1. かい園長のつれづれ日記 第71回「毎年恒例!楽しい夏祭り!」
  2. かい園長のつれづれ日記 第97回「子どもたちの成長!感動の生活発…
  3. キートス統括園長 日向美奈子の保育のいま「いつまでできるか!保育…
  4. かい園長のつれづれ日記 第60回「みんなでお祝い!職員の誕生日会…
  5. プレスリリース配信しました!みんなにやさしい『荷物のいらない保育…
  6. かい園長のつれづれ日記 第106回「たんぽぽって白いの?黄色いの…
  7. かい園長のつれづれ日記 第27回「お日様も疲れちゃった?」
  8. かい園長のつれづれ日記 第47回「思い出のフォトフレーム!素敵な…
PAGE TOP