特集

かい園長のつれづれ日記 第63回「梅雨の醍醐味!日運寺の紫陽花!」

こんにちは!かい園長です!
今回は『梅雨の醍醐味!日運寺の紫陽花!』について書かせていただきます!💠🌿‬

先日TikTokのサブスクLIVEでもお話したのですが、個人的に1番好きなお花の紫陽花の名所「日運寺」に先週のお休みに行ってきました!🚗³₃
千葉駅付近から車で1時間半程の南房総市にあるお寺なのですが、敷地もとても広く、至る所に紫陽花が咲いていて、青や紫、ピンクや白など色とりどりの紫陽花を楽しむ事が出来ました!😊🙌

特にお寺の本堂の隣が坂になっているのですが、坂の上から見る斜面いっぱいの紫陽花がとても綺麗で、写真を撮るのも忘れしばらくじっと見惚れてしまう程でした🥺


お寺の中を散策して色々な場所から紫陽花鑑賞を楽しんでいると、紫陽花の花に雨蛙が乗っているのを見つけて思わず『カエル!!』と声を出してしまいました😂😂
その後、我に返って静かにカエルと紫陽花のコラボを間近で見る事ができました!🐸☔️


紫陽花単体でも、もちろん綺麗なのですが、カエルカタツムリなどの梅雨の季節の生き物がプラスでいると、より一層、季節を感じる事が出来きました🤔…💭

保育士はまだ生まれて数年の小さな子ども達に、自然現象や季節の移り変わりを、子どもたちに伝えて行くのも保育者の大事な役割です。
そのためには保育者自身が、まずは季節を感じ取る目と心を持つことが、子ども達に伝える準備にもなります、これからも自然の花や生き物、天気や風など、季節ごとの変化を細やかに子ども達に伝えていける先生になりたいと思います!😊💪

関連記事

  1. かい園長のつれづれ日記 第8回「サプライズ!人生初の屋形船に乗っ…
  2. かい園長のつれづれ日記 第30回「キートス初!?楽しかったディズ…
  3. かい園長のつれづれ日記 第80回「男性合宿の決起会!」
  4. かい園長のつれづれ日記 第116回「夏のはじまり!笑顔はじける水…
  5. 【メディア取材協力】千葉テレビ『newsチバ』
  6. キートス統括園⻑ 日向美奈子の保育のいま「小規模保育園の生き残り…
  7. 保育のいま「保育の質の向上」とはいったい何を指すのか
  8. かい園長のつれづれ日記 第114回「想像力が止まらない!梅雨の保…
PAGE TOP