こんにちは!かい園長です!
今回は『キートスの仲間が全員集合!年に一度の会社総会!』について紹介させていただきます!🎊🎉🎈
先日キートスの会社総会が行われました!
キートスは現在、千葉県に10園の保育園があります。
日々、それぞれの園で先生たちは子どもたちと向き合いながら、たくさんの笑顔や成長の瞬間を共にしています。
この総会は、その園という垣根を越えて、キートスの仲間が一堂に集まる貴重な一日です!🙇♂️
普段はなかなか直接会うことの少ない先生たちとも言葉を交わせたり、新しく仲間に加わった先生と話せたり、
キートスの理念でもある「人と人とのつながり」を改めて感じられる機会となりました😊🙌
今年の会場は、昨年度よりもさらに大きく、まるで披露宴会場のような華やかな空間でした!🍾✨
キラキラのシャンデリアや広々とした会場に、始まる前から「あ〜!すごい!」「こんなに大きいと思ってなかった!」という声や、「久しぶり〜!元気だった!?」という再会の声が飛び交い、先生たちの笑顔がはじけていました😂
総会のスタートは、社長からの「選ばれる存在になるために」というお話と、統括園長の美奈子先生からの「新入社員の先生へ向けたメッセージ」。
今のキートスを作ってくださったお二人の言葉には重みがあり、聞いていて背筋が伸びる想いでした。
その後は、日々私たちの保育を支えてくださっている関係企業のゲストの皆さまをご紹介し、ご挨拶をいただきました👏✨
普段なかなか園でお会いすることのない方々ですが、
それぞれの立場から子どもたちの育ちや先生たちの働きやすさを真剣に考えてくださっていることが伝わり、改めて多くの方に支えられて保育が成り立っているのだと実感しました😭
そして、いよいよ始まったのが各園の「園紹介発表」の時間です!
この企画は毎年総会で行われており、10園それぞれが、園の特徴や取り組んでいること、今年度の目標などをスライドで発表します😊🙏
ある園は園内で頑張っている取り組みを詳しく紹介し、またある園は先生たちの仲の良さが伝わるような発表をするなど、園の個性が光る内容ばかりでした。
子どもたちの作品を紹介する園、季節の行事の工夫を伝える園、先生たちの笑顔あふれる日常を映し出す園など、どれも見ごたえがあり、それぞれのカラーが表れていました🛋️
どの発表からも共通して感じたのは、「キートスの理念を軸に、それぞれの園が努力しながら取り組んでいる」ということ。
園が違っても、想いはしっかりつながっていると実感しました🤝
また、自由に写真が撮れるフォトスポットも準備していました📸🎈
可愛い装飾の前で園ごとに並んでポーズを決めたり、「写真撮ろう〜!」と園の垣根を越えて声を掛け合ったり、笑顔の絶えない空間となっていました✨
キートスのグッズや顔出しパネルを使って、ノリノリで撮影する先生の姿もあり、楽しみながらチームワークが深まる素敵な時間になりました📷🌟
そして総会の後半は、お待ちかねのイベントコーナー!
今年は、各園から2名ずつ壇上に上がって「キートスにまつわるクイズ大会」や「童謡イントロクイズ」で大盛り上がり🔥✊
たとえば「キートスのTikTokで最初に登場した先生は?」「男性職員の人数は?」といったマニアックな問題や、イントロクイズでは「わかった!わかった!」とすぐにボタンに手を伸ばす先生や、「あ!聞いたことあるのに〜!」と悔しがる先生もいて、会場はまるでライブ会場のような盛り上がりに😂🙏✨
正解・不正解にかかわらず、みんなが笑顔で拍手し合う姿に、キートスの「仲の良さ」や「仲間を大切にする文化」があらわれていて、なんだか嬉しくなりました😊
あっという間の数時間でしたが、こうして一緒に笑い合い、学び合う中で、たくさんの元気と前向きな気持ちをもらえたように思います。
私たちの仕事は、一見すると「保育園の中だけ」のことに見えるかもしれません🤔
でも、こうして多くの仲間がいて、同じ方向を向いて「子どもたちのためにできること」を考えていること。
それは私自身や職員にとって、大きな安心と誇りであり、日々の仕事を頑張る原動力にもなっています💪✨
そしてもちろん、私たちがここまで頑張れるのは、子どもたちが毎日笑顔で登園してくれること、そして保護者の皆さまが園を信じて大切なお子さまを託してくださっているからです。
この会社総会で改めて心に刻んだのは、「人とのつながりを大切に、また明日も来たい保育園」というキートスの原点。
一人ひとりの先生が子どもたちにしっかりと向き合い、寄り添い、仲間と支え合いながら、これからも温かな保育を届けていきたいと思います。
また来年の総会で、キートスがさらに成長した姿をお見せできるように。
キートスの理念を体現できる保育を目指して、今日も明日も、子どもたちと共に歩んでいきたいと思います。